ゆっくりで、ええんやで

チャリ漕いだり、カヤック漕いだり、釣りしたり、畑したり。 適度に田舎ライフをしつつね。 ゆっくりでええんやで。

動画も徐々にアップしていきたいなと思っています。
↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCkJsrrZDt-HG16ZPya6xXvA
今のところは主にカヤックでの釣り動画などをアップしています。
自転車動画ってどんなん撮ったらええんやろうか?

Linkin Parkのチェスターのニュース、衝撃でした。

リンキンは2003年の武道館で見たきり。

ん?2003年?


もう14年も前の話とか、怖い。

一緒に行ったのがsuquatchのドラムのマキ。
確かオープニングアクトにHYが出ていたような。


リンキン出てくるまでガン寝してまして、記憶が定かでないうどんです。こんにちは。



武道館の音響は相変わらず最低なんでしょうか?
そもそも音楽やる場所じゃないから仕方ないけど。


最低と言えば、夏風邪でダウンしておりました。
しんどいね。随分回復したけど。
チャリ乗れてないからチャリの話題0です。

そんな夏風邪時の栄養補給。

006

ビーレジェンドのベリーベリー味にクエン酸をちょい足して。
ブルーベリーの実をぶち込んでシェイク。

うまい。
けどブルーベリーがうまくとれません。
缶のコンポタのコーンみたいな感じ。


夏本番。
皆様お身体ご自愛下さい。



↓↓ブログ応援の1ポチ、シゲタをポチっとお願いします。↓↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

徳島。謎の土地徳島。
丸亀から車で1時間ちょい。

東みよし市に向かいます。

はい到着。

アメ車では入れません。

徒歩で向かいます。
064


065


066

はい到着。

今回の目的地
お花大権現です。

ゴーン

と鐘をついて進みます。
すると、ご住職登場。

まずはあちらからどうぞ。
案内されます。

067





  。


お気付きかも知れませんが、こういったトコです。

歴史的背景や、由緒もちゃーーんとあります。
今回は細かいことは置いといて。


ち〇この話でもしましょう。

入口を入ると仏さんが鎮座しておりました。


が、

脇にある棚。
こっちに目を奪われます。
068


一通りご住職に神仏一緒の権現について説明されますが、まったく頭に入ってきません


厳かな境内にも鎮座しております。鎮座…すげえ下らないこと思いついたけど書きません。察して下さい。
069


別室に通されます。

072


わー


すごーい


ご住職は、しきりに
「私が集めたものではありません。全て、性のお悩みが解決された方々から奉納されたものです。」
と。


そしてお花さん。
073

悲しくも慈悲にあふれたエピソードがあります。

が、割愛。


こんな奉納の品も。


あと、でっかい木のウロん中をくぐってみたり、こんなんにまたがってみたり。
BlogPaint

やはりこれらも奉納品だそうです。

すごいなあ。



歴史的な背景も学べてためになりました。( ´_ゝ`)



ご住職がぽたぽた焼きをくれました。
なんで?



そしてお花さんを後にして、車でちょこっと。


大楠。
077

でかい。
080


近くの田んぼのこいつもデカイ。
083



成長期。脚出てきたくらい。
079



徳島はすごいね。
満足満足。



↓↓ブログ応援の1ポチ、シゲタをポチっとお願いします。↓↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ


どんな境遇においても、洒落っ気を忘れたくないですね。
どっちかと言うと洒落にならん事態に陥る事の方が多いうどんです。こんにちは。


恐ろしい絵柄の中にも洒落っ気を。
隠し落款や茶目っ気の隠し要素をふんだんに。
そんな絵師、弘瀬金蔵
通称?愛称?絵金


絵金が夏祭りのために描いたとされる屏風絵を保存・管理している高知県香南市赤岡町にある絵金蔵


ここには二年ほど前に一度訪れていて、絵金の描く浮世絵の力強さ、そして洒落っ気に度肝を抜かれました。
その際に、毎年7月第3土日に赤岡商店街にて、絵金の屏風絵を蝋燭の灯で照らして楽しむ夏祭り。
絵金祭が催されていることを知り、先日やっとこさ行くことが出来ました。
015


その屏風絵は19時からの展示となっていて、商店街のあちらこちらで展示されます。
有名な歌舞伎の演目である義経千本桜の一幕や、安倍晴明誕生の場面、他にも様々な屏風絵23店が展示されています。

こんな感じで。
そんで、展示の横には地元の大学生や商店街のおっちゃんおばちゃんが居て、その絵の場面説明や絵金のちょっとしたエピソード。隠し要素について教えてくれます。
031

031

028

かわいい女子大生が説明してくれるので、ついつい色々質問し…。
絵の説明にかこつけてお話出来る素晴らしいお祭りです。


他にもレプリカではあるけど、こんなのとかも至る所に。
023

030



地元一丸となって、文化と交流を広げ後世に残していこうという思いが伝わってきます。
変な出店も少なく、商店街の方々が出している屋台がほとんどなので、安いし楽しいし美味しい。

とても良い雰囲気の夏祭りです。
033

029


規模は小さいけれど、また訪れたいと思う、素敵な夏祭りでした。


↓↓ブログ応援の1ポチ、シゲタをポチっとお願いします。↓↓
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ

↑このページのトップヘ