http://anosakawonoborou.blog.jp/archives/17190294.html
ここからの続き
第二エイドまでは一瞬だった気がします。
ここでちょっと栃之瀬小学校。

エイドとして場所を提供してくれるって、ありがたいことよね。
その場所が官でも民でも。感謝感謝です。

お蕎麦と芋と揚げこんにゃく。

ゆっくり食べます。
そしたらKもっさんが来た。
そんで再出発。みんな大好き落合峠。

36-25でえっちらほっちら。
28Tがほしい!
チェーンが短くて28T入らんのですよ…。
しかしきっついねー。
きつくて写真撮る余裕なかったよ。
5月の新緑がまぶしいね。絶景絶景。そして激坂。
なんやかんや登頂。第三エイドです。

景色を眺めつつ。
コーラの提供が嬉しい。調子に乗って4杯飲んでアップアップ。
ここを出発すると結構な下りが続きます。
先の見えにくいコーナーも続くのでゆるゆると。
そんで第四エイド。



蕎麦の実を炊いたヤツとそうめんをいただきます。
緑のテントの中で撮った写真。緑になってもうた。
美味しいね。蕎麦の実炊いたヤツ、初めて食ったよ。
後は大好き平坦。

が、
向い風きっつい
みんなで回しつつゆるゆると。
ありがたやありがたや。
坂、走り足りねえなあ!っと強がりを言いつつ無事ゴール。

一緒に走ってくれたみんなとステージで記念撮影

ありがとうございました^^

一旦〆BCAA
ゴール後はコンディショニングのサービスも。

キャニ山くんご満悦。
そして自走組。
F村さん「ショートカットできる道あるよ」
というので。
激坂すぎてクリート外れたりチェーン落ちたり笑

めっちゃ面白かった。
そしてなんやかんやありつつも、無事に帰着できました。
いっぱい遊んでヘロヘロです。
あと、嬉しかったのが、ちりかめさんをはじめ会場や道中で
「うどんさんですか?ブログみてます。」
など、声をかけて下さった方々。恥ずかしかったけど凄く嬉しかったです^^ありがとうございます。
せっかくちりかめさんにお会いできたのに、手がアイスでベタベタだったため握手出来んかった笑
また、twitterで、見かけたよーと言ってくれた方々。
みんなと同じイベントを楽しめて嬉しかった!
なんやかんや、色んな人たちのご支援のもと、こういう趣味を楽しめているんだなと。
場所を提供して下さった徳島県、三好市、地域の皆様に感謝です。
こういうイベントが続いて行けるように、個人個人のマナーアップにも一層心がけていきたいと思います。
まだまだ自分自身至らぬところだらけです。
少しずつでも、ちょっとした注意をわすれずにね。
お疲れ様でした。
↓↓ブログ応援の1ポチ、シゲタをポチっとお願いします。↓↓


コメント